6月11日 筑波東急ゴルフクラブ
茨城は広々して気持ちのいいゴルフ場が多いなぁ〜と感じていますが、こちらのコースもとっても良い雰囲気で、雨がザーザー振りでしたが結構楽しんで帰宅しました💕
本日のグリーン速度は10フィート。
雨だけど、意外に早くて面白かったです。
皆さんが、良く、グリーンは早い方が面白いというのですが、今日はその意味がすこ〜し分かりました。
イメージしたラインとスピードが一致すると言うか、イメージを再現しやすいと言うか…
これだけ打ったらこれだけ転がるという部分が一致すると、こんなにグリーンは面白いんだなと、感じた1日でした。
雨で、あれだけちゃんと転がるのだから、晴れた時はもっと面白いよ!と皆さん仰っていました🎶
コースは比較的起伏が無くて広々していましたが、要所要所に「嫌だな〜ゾーン」が効いていて、あれこれ考えながら色々と挑戦できました。
クリークは網が張ってあって、ボールが入らないようになっています。
今日は、前回の反省を活かして、アプローチでサンドを使うのは控えました。
(そういえば、今日ショートしてしまったのはサンドだった💦)
スライスを無くすための、ドローの練習のおかげで、ドライバーも方向が安定してきたように思います。
あともう少しで100切れたな〜🤭 ちょっと悔しかったです。
スコア
ハーフ 前半:51 後半:51
トータル 102
パット数 32
名前付きのホール
パー:0 ボギー:10 ダボ:6 トリ:1
気づいたこと
- アプローチとパターの大切さ
- グリーンが近くなってからの距離感の大切さ
- 周りの組がいないと落ち着いてプレーできる
- スライスが無くなると楽
- 長いクラブのチーピンは非常によろしくない(ドライバー・3番ウッド)
- レインハットはやっぱり買おう
今後の課題
- 100ヤード以下の距離感を磨く
→8番アイアン〜サンドウェッジ - ドローの打ち方の定着
- パターの距離感と方向
- アプローチで寄せる
ゴルフ場の感想
とても落ち着いた雰囲気で、ゆったりしたゴルフ場でした。
接客もとても良かったです。帰りがけにフロントでスコアをもらいたいとお願いしましたら、マスター室の方がプリントアウトして持って来てくださいました。マスター室で出すところは、大概そちらに行ってくださいと案内されるのに😅
コースの管理もとても良くて、雨の中でしたがとても楽しめました。全員一致で、雨じゃない時にまた来ようということになりました。
ちょうど、レディースキャンペーン?をやっていて、スコアを登録すると飲み物のセットと、日焼け止め・シャンプーとリンスの試供品をもらえます😆 ランチにもレディースメニュー「サクサクあなごの冷製パスタ」があって、ちょっと寒かったけどとっても美味しかったです。
次も頑張るぞ〜💪
コメント