初体験!雨の日ゴルフ☔️

ラウンド

4月2日 セントラルゴルフクラブ NEWコース

大分前から雨予報で、一度はキャンセルの話も出たのですが、直前の予報が10時から曇りだったことと、今回は初めてご一緒する方がいらっしゃって、このラウンドの為に時間を作ってくださっていたので決行しました。
同行した方は、試合にも出ているので、基本ゴルフ場がクローズしない限りはキャンセルしないのではないかなと思っていたら、その通りでした😆
私もそれほど気にならない方なので、楽しく回りました。
ただ、レインウェアにフードが付いていなかったのが残念でした。
雨用の帽子は必需品ですね💦

さて、お天気はというと、曇りの予報は大きくはずれ、雨が上がったのはラウンドが終わってから😅
それまでは結構降って、風も強かったので大変でした。
案の定、後半に崩れ、100切りには届かず💦
でも、他に回っているのは2組程しかいなかったのでほぼ貸切状態❤️
前後の組を意識することもなく、こんなに集中してラウンドしたのは初めてでした。
それに、沢山発見できたことも色々あって、良かったです。

右手は力入れるとグリップが滑るので、自然と丁度いい力感になり、先日の練習でできた豆も気にならずにプレーできました。
また、地べたが滑るので下半身には力が入るという理想的なスイングが何回かできました。
ダフると水浸しの泥だらけになる為、意識はヘッドが芝を滑るよう自然と集中させられ、身体もそれに連動して動くような感覚がちょろっと芽生えて嬉しかったです。
あの感覚は、忘れないようにしたいです。
店長がいつも言っている「ヘッドをどう入れたいかのイメージに体の動きが付いてくる」ことの意味が少しわかった気がします。
ただ、店長ともうベテランの域の方は、右手が滑ってクラブが飛んで行きそうになっていたのが不思議でした。そもそものヘッドスピードの違いなのかな…

最近の課題だった「トップしない」で打つ方法については、スイングプレーンや、インパクトゾーンなどなど意識する箇所をあれこれ模索していましたが、結局ラウンド中には沢山のことは意識できないので、何か1つだけ「これが意識できていれば全てOK」というのを探しています。最近何となく、これかな〜?と思えるポイントがあって、それがラウンドで大活躍したのでよかったです。
今の意識するポイントは「バンピング」です。
それに加えて、ヘッドの重さ(遠心力?)をスイング中に感じることができると、なお安定します。
この2つを意識できると、下半身が良く動いて手打ちも少なくなります。
きっとまた、違うことを意識しないと上手くいかなくなる時があると思いますが、その時々で、上手く行くポイントを練習で見つけておくと、ラウンド中に上手くいかなくなっても修正がしやすくなるんだな…と思いました💕

スコア

ハーフ      前半: 48 後半:59
トータル     107

パット数     40     
 
名前付きのホール 
パー:4 ボギー:3  ダボ:4 トリ:4 

池ぽちゃ:1 バンカー:3

気づいたこと

  • 雨の中のゴルフは集中力が養われる
  • レインハットは絶対持っていたほうが良い
  • 雨の日ダフると頭から顔から泥だらけになる
  • 雨で硬いバンカーも基本打ち方は一緒
  • ライが悪い時は右へ行きがち
  • 集中力が切れると身体全体が緩む

今後の課題

  • 後半も集中してプレーできるようにする
  • 2パットで上がれるようにする

ゴルフ場の感想

いつも楽しみな、お気に入りのゴルフ場です😊
ランチにパスタが戻ってきた?ので嬉しかったです🎶
今日はあいにくのお天気でしたが、得るものが多く充実したラウンドでした💕
またチャレンジします❗️

次も頑張るぞ〜💪


コメント

タイトルとURLをコピーしました