最近の悩み…
1打目でトップしてしまうのがちっとも直らない…どころか、悪化しています💦
クラブの遠心力についつい体も一緒にくっついて行って起き上がってしまいます。
クラブを下に振っていかないからとか、前傾を保てていないからとか、目でボールを追ってしまうからとか、手でクラブを振り回しているからとか、色々理由はあるのだけれど、なかなかできるようにならなくて困っていました。
特に、ドライバーは
「直角か!?」
って言うくらい、思い切り左に飛んで行きます😅
今日の練習でも同じで、なかなか調整できないでいましたが、後ろの打席で練習していた店長から一言
「フォローでクラブが横に出てるよ…」
えっっっっっ!それじゃあどうしたって左へ行くしトップするに決まってます!!
ヘッドの円軌道が初めから横か、途中からずれてしまっているのですから…
どこでどうなってフォローでクラブが横へ行くようになったのかは、分かりません🤔
何はともあれ、原因が分かったので良かったです。
対策は、クラブが動きたい軌道を邪魔しないように動けばいい
のですが、今までとタイミングが変わるので、上手く打てなくなりました。
おまけに結構体がキツイです💦
横降りになっちゃうとか、体が起き上がっちゃうとか、それって肉体的な土台が無い私には、実は楽で自然な動き?なんだな、と痛感しました。
今回の「フォローが横」については、クラブの円軌道に沿って上に上げるように意識することから始めましました。
そうすると、面白いことが起きて来まして、脇が締まって打てるし、バンピングもしやすい。
頭を動かさずに体で打つ感覚とか、そんなことまで、ちょっと掴めそうな感じがしていて、結果起き上がりも抑えられるという嬉しい連鎖反応が起こりそうな予感がします❤️
新調してから、低くしか飛ばなかったドライバーも、球が上がるようになりました。
それから、テイクバックで、クラブを縦に上げるようにしたら、クラブの重さが消える瞬間が長くて、その間体はよく動かせることに感動しました。
切り返しで、クラブをトップで置いてくるように、と言われ、意識してもなかなかできるようになりませんでしたが、これなら体を先に動かせます!
いつも、何か指摘されて、直そうとする時は当たる物も当たらなくなったりして、ヤキモキしたり、教えてもらった時はできたのに、その後の練習でできなくなるとか、また違うところを指摘されたりすることもあってグタグタになることもありますが、先輩方の言うことは「あ〜そう言うことか!」と腑に落ちる時が必ず来るので、信じて頑張ります😊
トップチョロ原因
- スイングプレーンが崩れている
色々なアドバイスや練習を振り返ると、どうもここに集約されているような気がします。
スイングプレーンについては、以前読んだベンホーガンの本にあったのを思い出し、読み直しました。
今までとの違いは、スイングプレーンに沿って動かすのが「クラブのヘッド」の意識から、「肩」に変わったことです。
参考になる部分を載せましたので、ぜひ読んでみてください。イメージしやすいのでおすすめです。
バックスイングのプレーンとは、簡単に言えば、ボールと肩をつなぐ線によって形成される斜面の角度のことであり、これこそ、我々が本章で取り組むべき最も重要な点なのである。この斜面の傾斜度は、個人の肩の高さと、アドレス時のボールから足までの距離という二つの要素によって決まる。スイングプレーンは、バックスイングで、ゴルファーにとって3次元のロードマップに似た役割を果たす。肩は、アドレスでできた(ボールに対して)同じ角度を継続的に保ったプレーン上で回転する。アドレスからバックスイングのトップに至る過程で、腕と手(そしてクラブ)は、後ろにうかう際に同じ傾斜面に沿って動かなければならない(左腕をガイドに使うこと)。肩と腕、そして手が、プレーンによって作られた所定のルートに従えば、バックスイングが終わってダウンスイングが始まる重要なポイントに到達したとき、上体と腕は互いに対して正しい位置にくることになる。
バックスイングのプレーンは、足を起点にして上肩に立てかけた大型のガラス板をイメージすること。
「ベン・ホーガン モダン・ゴルフ より
トップチョロ対策
- スイングプレーンの見直し
煽って打つ、状態の起き上がりが早い、手打ちになる、なども多分スイングプレーンの見直しと、「肩」をプレーンに沿って動かす意識が持てればほとんど解決しそうな気がします… - 手打ちになっていないか
- 体幹がキツイかどうか
最近は、家で1ヤードのアプローチとパターの練習が多いのですが、どんなに小さな動きでも、プレーンの意識があると無いとでは大違いなので、コツコツ頑張ります💪
早く暖かくならないかな〜🌸
3月13日追記:写真でフォローが横になっているのが良く分かります。上半身と下半身の向きも一緒ですw クラブがこの位置の時は、上半身はまだ前を向いていないと、プレーンが崩れます。
コメント